【2025年6月】我が家の家計簿公開

⚠️本ページにはプロモーションが含まれています。

 

MONEY

 

みなさまこんにちは🙌 あちゃぷです。

 

我が家は現在世帯年収1600万円、50歳までに帯年収3000万円と海外移住を目指し奮闘しているサラリーマン共働き家庭です。

 

1ヶ月早いですね😭毎月過ぎ去ります💦

 

6月1ヶ月分の我が家の家計簿を公開します🧸

 

我が家はMarriott Bonvoyカードをメインカードにしており、家賃以外をなるべくこちらのカードでまとめております🙏

 

妊娠・出産や育休による私の収入減などでイレギュラーな状況が続いていますが、今後も生活費・固定費の見直しをしながら自分達のベストを探っていく段階ですので見守っていただければと思います😀

 

あちゃぷ
あちゃぷ
我が家の家計は私の収入である育児休業給付金(復職後は私の手取り収入)は家族の貯蓄用として手をつけず、基本的に夫の収入のみで家計を回すようにしています!

 

2025年6月の収入と支出

 

世帯の手取り収入・・・ 576,648円 (今月は育児休業給付金の支給はなし)
※児童手当は収入には含んでいません。

 

 

いつもの手取り収入には夫の仕事での出張手当なども入れていましたが、今回からは純粋にお給料のみを記載することとしました。純粋に自分たちの家計把握、収支管理をするためです🙏ですので今月から手取り収入の記載が減っていますがお気になさらず💦

 

ざっくりではありますが、6月の支出(投資額を除く)は、以下の通りです。

家賃 ¥145,000
光熱費 ¥20,985
食費 ¥70,895
外食費 ¥15,600
日用品(子供用品含)&ドラッグストア ¥88,905
夫(お小遣い&交通費など) ¥138,759
夫収入保障保険 ¥2,237
妻(お小遣い&交通費など) ¥86,055
その他(ギフト、一時保育など) ¥67,572
総支出合計 ¥636,008

 

先月の我が家の支出額は、 636,008円でした。

 

 

先月はイレギュラー三昧でしたので😹しっかり赤字でした🤫💦

 

まず、親が来てくれて子守をしてくれたので夫婦で少し贅沢ディナーを食べに行きました!約7ヶ月ぶりの2人外食!とっっても幸せでした・・・👏お値段以上の価値を感じますね・・・

 

私のお小遣いもいつもより多めでしたね🙇‍♀️美容系はまつ毛、ヘアカラー、小顔矯正などフルフルで入れ込みました結果なのと、Qoo10メガ割もあったので2万円分くらいコスメまとめ買いをしました!せっかくなので最近の私のおすすめを・・・

 

[Qoo10] 【国内発送】4Dボリューミングプランパー

WWW.QOO10.JP

 

[Qoo10] オリヤン1位*化粧ノリが良くなるインナー

WWW.QOO10.JP

 

[Qoo10] 【公式】【新色発売】【ギフト付き】ウォー

WWW.QOO10.JP

 

[Qoo10] 【かっぱ PICK】 PDRNピンクセラ

WWW.QOO10.JP

 

[Qoo10] 【南りほ Pick! / GIFT付】

WWW.QOO10.JP

 

どれもSNSで人気なものばかりですが、人気なだけあってやはり良いです👏(しかもプチプラ)

 

とくにfweeの4Dボリューミングプランパーはヒリヒリスースーな付け心地で唇がぽてっとしてくれます🥰👏

化粧ノリが良くなると噂のスキンバリアカーミングローションも朝のスキンケアにもってこいです
クリームでなく乳液のテクスチャーなので夏場もさっぱり使えるのに潤いはしっかりと与えてくれるので本当に化粧ノリが良くなります👏

 

 

その他の項目は先月に行った御殿場アウトレットでのお買い物代と託児所(一時保育)代です!
アウトレットではお小遣いは気にせずお互いに欲しいものを購入、夫は普段洋服を買わないのですが今回は40,000円ほど、私は15,000円ほどの買い物をしてきました💪次アウトレットに行く時は気にせずお買い物できるように事前にたんまり軍資金を持っていきたいところですね😹やっぱり少し気にしちゃいます・・・笑

 

託児所(一時保育)はまた記事にしますがママズスマイル(mama’s smile)さんを利用しました!六本木や銀座など都心部にもあり、少し友達とカフェしたい時などに利用できてとても良いです🥰もちろん託児理由はなんでもOK!こちらの回数券チケット11,000円分(プラス月会費770円)を購入しました🎶 認可保育園はリフレッシュ利用枠が狭いので今後はこちらにお世話になることが増えると思います☺️

 

 

2025年6月の投資(入金)額

 

今月の我が家の投資先は以下の通りです。

・積立NISA(SBI VTI、新興国、日経平均)SBI証券にて運用中(夫婦の老後資金)
・・・ 20,000円/月
・積立NISA(eMAXIS Slim全世界株式)←楽天証券にて運用(子供のための資金
・・・ 50,000円/月

・夫婦でそれぞれ会社の持株        ・・・ 各10,000円/月
・夫iDeco(妻休止中)     ・・・  23,000円/月
・夫婦でドル建て保険(積立)  ・・・ 毎月変動

 

さて、今月の収支は上記で述べたとおり−59,360円でしたが、
そこからさらに今月の我が家の投資額は、164,360円でした。

 

 

さてさて💐

子供が生まれてから数ヶ月経過しておりますので、今一度今の自分たちにとってベストな家計やお小遣いを考え直そうと思います🙌夫と話し合ってまた記事にしますね。

 

 

それではまた・・・🙌✨

 

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました