【2025年7月】我が家の家計簿公開

⚠️本ページにはプロモーションが含まれています。

 

MONEY

 

みなさまこんにちは🙌 あちゃぷです。

 

我が家は現在世帯年収1600万円、50歳までに帯年収3000万円と海外移住を目指し奮闘しているサラリーマン共働き家庭です。

 

毎日うだるような暑さですね・・・🥵

 

7月1ヶ月分の我が家の家計簿を公開します💸

 

我が家はMarriott Bonvoyカードをメインカードにしており、家賃以外をなるべくこちらのカードでまとめております🙏

 

妊娠・出産や育休による私の収入減などでイレギュラーな状況が続いていますが、今後も生活費・固定費の見直しをしながら自分達のベストを探っていく段階ですので見守っていただければと思います😀

 

あちゃぷ
あちゃぷ
我が家の家計は私の収入である育児休業給付金(復職後は私の手取り収入)は家族の貯蓄用として手をつけず、基本的に夫の収入のみで家計を回すようにしています!

 

2025年7月の収入と支出

 

世帯の手取り収入・・・ 596,929(夫)+504,600(妻:育休給付金2ヶ月分)=1,101,529円
※児童手当は収入には含んでいません。

 

ざっくりではありますが、7月の支出(投資額を除く)は、以下の通りです。

家賃 ¥145,000
光熱費 ¥17,988
食費 ¥44,050
外食費(個人の外食はお小遣いに含む) ¥0
日用品(子供用品含)&ドラッグストア ¥86,781
夫(お小遣い&交通費など) ¥110,977
夫収入保障保険 ¥2,237
妻(お小遣い&交通費など) ¥109,542
その他(ギフト、一時保育など) ¥21,561
総支出合計 ¥538,136

 

先月の我が家の支出額は、 538,136円でした。

 

先月の収支は563,393円でした🫢‼️
単純に収支のみ考えると黒字ですが、我が家の目標は夫の収入だけでの生活(私の収入には手をつけずに)ですので、それで考えると収支は➕58,793円でした!(耐えた)
我が家の理想の家計についてはこちら

 

最近はもう・・・暑すぎて外に出たくない病です。。。

家族での外食はゼロでした!子供ができてからずいぶん減りましたが、これはこれで貴重な期間ですね🎶きっと子供が大きくなったり自分が職場復帰を果たしたら増えそう・・・

家族3人でのお出かけはあまりしませんでしたが、夫にワンオペをお願いして友達と会う予定がいつもより多く、私のお小遣いはオーバーしてしまいました🤫

 

その他の項目はほとんどがシッターさんや一時保育の料金です!この息抜きの仕方を覚えてしまったら使わずにはいられなくなってしまいました・・・

 

 

ちなみにですが、7月に行ったハワイ旅行の費用のカードの引き落としは8月末になるので、そのお金は来月の家計簿に反映される予定です🎶
今更ですが実は・・・きっちり収支を合わせたいので、例えば7月でいうと〈7月に支給されたお給料〉➖〈7月に引き落とされたカード代(内容は6月に使用したもの)や銀行振替代〉という計算のしかたをして記事を作成しているので、実際の生活とはズレた内容にはなっています🤫お許しを・・・

 

 

 

2025年7月の投資(入金)額

 

今月の我が家の投資先は以下の通りです。

・積立NISA(SBI VTI、新興国、日経平均)SBI証券にて運用中(夫婦の老後資金)
・・・ 20,000円/月
・積立NISA(eMAXIS Slim全世界株式)←楽天証券にて運用(子供のための資金
・・・ 50,000円/月

・夫婦でそれぞれ会社の持株        ・・・ 各10,000円/月
・夫iDeco(妻休止中)     ・・・  23,000円/月
・夫婦でドル建て保険(積立)  ・・・ 毎月変動

 

さて、今月の収支は上記で述べたとおり563,393円でしたが、
そこからさらに今月の我が家の投資額は、164,405円でした。

 

近々我が家の資産についての現状をまとめた記事も書きたいと思います☺︎

 

それではまた・・・🙌✨

 

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました