【2024年8月】我が家の家計簿公開

⚠️本ページにはプロモーションが含まれています。

 

ふるさと納税

 

みなさまこんにちは🙌 あちゃぷです。

 

我が家は現在世帯年収1600万円、50歳までに帯年収3000万円と海外移住を目指し奮闘しているサラリーマン共働き家庭です。

 

今日は8月1ヶ月分の我が家の家計簿を公開します🧸

 

我が家はMarriott Bonvoyカードをメインカードにしており、カードの締日が7日です。大体毎月これくらいの時期に家計簿公開となります🙏

 

私たちが夫婦2人で本格的に家計を一緒にし資産形成について考え出したのは今年からです。
今後も生活費・固定費の見直しをしながら自分達のベストを探っていく段階ですので見守っていただければと思います😀

 

あちゃぷ
あちゃぷ
現在私が産休中で手当金も入っていない状況ですので夫のみの給料でのやりくりの特例versionです💸

 

 

2024年8月の収入と支出
世帯(夫のみ)の手取り収入・・・ 608,138円
ざっくりではありますが、8月の支出(カードの関係で期間は8/8〜9/7、投資額を除く)は、以下の通りです。
8月末に帰省したので実質3週間での生活費の額となります。

家賃 ¥145,000
光熱費 ¥9,500
食費 ¥43,138
外食費 ¥54,000
日用品 ¥113,515
夫(お小遣い&交通費など) ¥195,000
妻(お小遣い&交通費など) ¥110,283
妻保険(掛捨) ¥5,242
その他(ギフトなど) ¥12,721
総支出合計 ¥688,399
今月の我が家の支出額は、 688,399 円でした。

 

8月は帰省前最後のホテルディナーや、友達とのホテルでのアフタヌーンティーなど、最後に自分を甘やかした分出費がかさみました🤤🙏

また、今月はAmazonでベビー用品を一気に購入したこと(日用品項目に含む)、ふるさと納税35000円分購入(夫の小遣い項目に含む)、私のお腹が大きくなってきて暑さとの戦いでタクシー利用が増えたことなどもあり3週間の出費計算ですがいつもより全然出費しています🙁

【ふるさと納税】【定期便3回】皮ごとパリッ!ジューシーな果汁のシャインマスカットから始まる山形人気の果物☆ FY24-089

価格:35000円
(2024/9/4 20:12時点)

↑ふるさと納税は返礼品の送り先は私の実家に設定してくれました♪ 夫LOVE、定期便LOVE💛 

 

収支の話に戻ると、ちょうどまとめ買いした赤ちゃん用品分の値段がマイナスとなりました。
まあー、、、今月は仕方ないです!(毎月言ってる気がする・・・)
子が生まれるということはお金がかかりますね😂
里帰りしましたのでここから2ヶ月ほどは生活費はいつもよりかかりませんが、妊婦健診・出産費用などでイレギュラー出費が続きます。

本来は、毎月の収支は➕50,000円ほど欲しいところです・・・。

 

また、私の掛け捨て保険は産後解約しようと検討中です。保険に関しての考え方は人それぞれですが私は両学長のYoutubeを見てやめちゃおう!と思いました。

 

今更ですが、結婚して結婚式などの費用がかかった後に貯金の期間がしっかり取れてる夫婦は強いなと思います・・・。私たちはお財布を一緒にしてからの期間が短いので、急な出費に対する資金力がないです💦もしこのブログを結婚前のカップルが読んでいたとしたら、是非早めにお互いの貯金プランを話し合っていただきたいです!結婚後はイレギュラー出費が本当に増えます。

 

2024年8月の投資(入金)額

今月の我が家の投資先は以下の通りです。先月と変わらずです。

・積立NISA(SBI VTI、新興国、日経平均)SBI証券にて運用中 ・・・ 100,000円/月
・夫婦でそれぞれ会社の持株        ・・・ 各10,000円/月
・夫iDeco(妻休止中)     ・・・  23,000円/月
・夫婦でドル建て保険(積立)  ・・・ 毎月変動

 

今月の我が家の投資額は、195,802円でした。

 

現在の投資金は私が無収入になったことで夫の婚前資産を切り崩しながら行っています。(産休前は私の収入の中から家庭の投資金を捻出していました。)これは育休の手当金が入ってくるまでの時限的措置です💦なかなかカツカツに頑張っております。そろそろセーブします😂

 

また、夫婦それぞれに結婚前に入っていたドル建て保険があり、私はこれをやめようか検討中です。 60歳くらいまで払い込めばプラスになって返ってくる見込みがあるのと、保険要素も兼ね備えているのでキープしていましたが・・・NISAに入金した方が結局は効率的かな、と考えています。勿論そうなると保険要素は消えてしまいますが😢
これも両学長の考え方に影響されて貯金がしっかりできていれば良いかな・・・という考え方になっています。   文末に両学長の本も載せていますのでぜひ読んでみてください😃

 

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました