みなさまこんにちは🙌 あちゃぷです。
我が家は現在世帯年収1600万円、50歳までに世帯年収3000万円と海外移住を目指し奮闘しているサラリーマン共働き家庭です。
いつも書いているように、現在の我が家の目標の世帯年収は3000万円🤑
とは言ってるものの、世帯年収目標はあるけども実際なんかわかりにくい・・・
・・・わかりやすく資産額の目標をまとめたほうがいいよね・・・と思い🙏
子供も生まれて育休中、私の方は普段の満額収入ではない状況ですが・・・
産休中から我が家は割と自転車操業の日々が続いていましたので、改めて子供のための貯金や老後資金のことをちゃんと考えないとな・・・と思い立ち💭
復職のことも見据えて今後の我が家の資産形成について、具体的に夫と話してみました👫

まずは子供のための資金形成について!
いつから私立の学校に行かせるか問題、教育・習い事に対してのお金の掛け方だけにしても本当にさまざま、さらには夫婦でも意見が違ったり・・・。
今回は資金形成についてなので我が家の考え方、資産の目的は子供の大学資金に充てるお金とします。
まだ現段階ではいつから私立に行かせるのか?などは決めていないのですが、大学入学前までの学費、習い事代に関しては貯金でなくその都度支払うイメージかな・・・
とりあえず大学は入学金や学費、もしかしたら留学?で大きなお金がかかるイメージなのでそこは今から貯めていこうという理由からです。
大学に関しては母数的にも私立大学の可能性がかなり高いと思うので、私立想定で。
理系の方がお金がかかるので一応そちらで想定しておこうと思います。(医学部は一応除外🤫笑)
Googleで検索してみると私立理系大学は4年間で最低500万円以上などの数字が出てきますが、都内の有名私立大学のサイトを個別で確認してみると、大体4年間で650〜800万円というかんじ。
これに下宿代がプラスされると変わってくるのですが・・・😱
都内に住み続けたい希望を込めて一応実家から通ってもらう想定でいきます🐻
子供達の時代にはどのような留学の在り方、相場感になっているかはわかりませんが、大学の間に短期でも留学に行くのが理想かなと考えているのでそこも考慮して・・・(一応2〜300万円くらいか?)
そんなこんなで、子供が18歳になるまでに最低掛金1000万円は確保したいなと考えました!
計算すると・・・
というか今後2人目とかなってくると割とカオス。・・・その時はその時で考えましょうヽ(;▽;)w
さらに中学生や高校生のときに留学〜なんて話になったらまた変わってきますが・・・🤣🪐

次に夫婦の中長期的な貯金や老後資金について!
こちらに関しては目的は様々ですがざっくり夫婦の貯金という考えです。
私たち夫婦はNISAもすぐに引き出せるので、そこまで現金を持ってなくてもとりあえず余ったお金はNISAに入れておこうかな・・・という考えです。(こちらはSBI証券で運用中で子供資金とは分けて管理しています。)
もちろん銘柄などはバランスを見ながら選別し、現金預金が少ない私たちにとってリスクは少ないようにしているつもりです💡
まず、手元資金を300万円現金で持っておくことを理想としています。これは現在口座に200万円ほどなので日々の余剰資金、臨時収入を早急に当てて確保しようと思います!
次に老後資金の目標金額ですが・・・これも人それぞれかと思いますが、想定の生活費(65歳〜85歳想定)を考えてもらえる年金(現在の想定より低くなりそうで怖いです🥺)と計算してあと3600万円は最低でも必要かなと計算。
その他大きな旅行や家の購入なども想定しもろもろで退職までに5000万円の貯蓄をしていたい・・・というざっくりとした目標を立てました!
余裕ある老後バージョンで計算したら普通に7000万円貯めなきゃな計算になりましたが、今の生活ではなかなか難しいのでいったん掛金は5000万円としました笑
この5000万円の内訳ですが
・iDecoを活用(夫) → 掛金 23,000円/月 → 60歳で 約7,000,000円
・夫婦それぞれ自社株購入→ 掛金 各10,000円/月
→ お互い50歳まで会社を変えず働くとして 約5,000,000円
・外貨建て保険(妻)→ 掛金 86ドル/月 ※現在解約検討中
→ 60歳で解約すると 約30,000ドル(1ドル150円を願って450万円😋)
・NISA積立枠(SBI証券にて) → 可能な限り 100,000円/月
→ 60歳で掛金 30,000,000円
※こちら余裕がなく現在 20,000円/月😞
・その他ボーナスなどを個別株 → 現在掛金 2,500,000円ほど、今後も継続的に・・・☺️
➕夫が続けていた外貨建て保険を年内解約して個別株に投入予定→ 掛金5,000,000円ほど
※あくまでも夫婦での資産形成の計画であり、結婚前の個人貯金は入れていません。
これでやっっっと掛金で5400万円・・・🥹
しかし現在は余裕がなく積立NISAは月20,000円のみになっています・・・こちら私の育休復帰後は早急に10万円に戻さなければ・・・と考えています。
生活を最低限カツカツにしてまで資産を増やしたいというよりは、今も豊かに、そして老後困らない程度に貯金できたらいちばん良いかなと夫婦で話しました(当たり前のことすぎ笑)
75歳くらいで夫婦仲良くちょっと豪華な老人ホームに入りたいね〜とも話しましたので、本当はもっと貯めておきたいところではあります🤫笑
さて。
ここまでのまとめですが、我が家の目標資産金額は
🟰 6780万円(掛金)
となります。
これは掛金ですので、目標は大きく!掛金も個別株投資もどんどん増えていくことを願い・・・
資産目標、
50歳で5000万円、60歳で1億円
とします!!!!!!
いったんね、いったん🤫笑
なので今度から文頭の自己紹介文を変えていこうと思います😹(いったん海外移住の夢への気持ちが薄れてきています・・・)
以上!!!